2017-04-25(Tue)
【クラクラ】Th.11 配置紹介 ( ネクロボウラー対策編 )
皆さんこんばんは。とろろです。
今日は先日のクラン対戦から、個人的にいいなと思った配置をご紹介していきたいと思います。
配置をただ列挙していくだけなので、あまり濃い内容ではありませんがご了承下さい。
今回は主に、ネクロボウラー対策 に焦点を絞っての配置紹介となります。
※確認できた限りでのテスラの位置を 「◆」 、巨爆を 「●」 で示しています。
- 1 -
- 2 -
- 3 -
- 4 -
- 5 -
- 6 -
- 7 -
- 8 -
- 9 -
- 10 -
- 11 -
- 12 -
- 13 -
特徴としてはやはり、金庫やエリクサータンクなどの高HP 資源設備を外周に並べ、とにかく両サイドのネクロ・ボウラーの施設破壊に時間をかけさせる構造をとっている所だと思います。
また、いくつかの配置に共通して見られたのは、外周に設置された かくしテスラ です。
外周テスラは、後半生き残ったネクロを駆除する役目もありますが、サイドカットに手間をかけさせることで中心に防衛設備の火力が集まりやすくなり、結果的に全体の防衛力を高めるといった効果が期待できます。
個々の防衛の火力が高い Th.11 ならではといったところではあるんですけどね...
今後の配置づくりの参考になれば幸いです。
短いですが今日はこのへんで。
ではまた。 ♪(°▽^ *)ノ⌒☆
- 関連記事
-
- 【クラクラ】最新の空対策について( Th.11 全壊対策配置紹介 )
- 【クラクラ】Th.11 配置紹介 ( ネクロボウラー対策編 )
- 【クラクラ】ネクロボウラー対策について