2017-05-21(Sun)
【クラクラ】近況とトロ帯の現状について
皆さんこんにちは。 とろろです。
今回は久々に私の村の現状報告となります。
大型アプデが近く、バランス調整も入るということで、戦術的な内容はあえて取り上げずに (← ないだけ)、ファーミング関連について書いていこうと思った次第です。
なので、いつも以上に gdgd な回となりますがご了承ください。(汗)
現在の通常配置です。↓↓
主に (ネクロ) ボウラー対策 に重きを置き、空にもある程度対応できるようにしています。
イーグル砲は後から建てたので、場所はテキトーですw
先日、4基目のクロスボウがレベルMAXとなり、ようやく Th.11 らしい見た目となってきました。
対空砲 ・ テスラの強化も済み、工期が長く且つ数も多い施設のアプグレはこれで一段落といった所です。
工期の長さだけで言えば、インフェルノ ・ イーグルがまだ残っていますが、こちらは他の施設を全て上げ終えてからでもイイかなって思ってマス。
Th.11 追加分のウィザードの塔 ・ アーチャータワー ・ 大砲についても Th.10 カンストレベルまで追いつき、現在はそれらの強化にあたっています。
レベルMAX アーチャータワーでは、Lv.6 ウォールブレイカーを一撃で仕留めることができるようになるので、大砲よりも優先して上げていきたいところです。
(↓)このへん(↓) は気が向いたら上げる予定でいますw
迫撃砲の2段階アプグレは地味に面倒いスね...(汗)
壁については、専属で大工を一人残して… といった感じでは上げていません。
が、残り4人の大工が帰ってくるまで結構時間がかかる場合には、無理して施設強化に充てず、資源の消費先として壁を活用しています。
研究については、現時点で以下の通りです。↓↓
ラバやバルーン ・ ボウラーなど主要なユニットの強化は終わっているため、特に優先順位は決めてませんが、ヒーローカンスト以降ダクエリが貯まるので、ここ最近は闇のユニット ・ 呪文の研究が続いている感じです。
マルチで主に使用しているのは、クイヒーラバル編成です。↓↓ ( 援軍 ラバル+レイジ )
最近では 対空スケトラ が非常に多く、パピィやその他ユニットの手の届かない所でバルーンが落とされていくといったことが増えてきたために、援軍処理用とは別にポイズンを1個持って行っています。
一見、呪文枠が勿体ないようにも見えるんですが、クイヒーに失敗し援軍を処理しきれなかった場合のリカバリーや、逆にクイヒーが持続しそうな場合に相手ヒーローの攻撃を鈍らせたりと、ポイズンが1個余分にあるだけでかなり安定します。
ポイズン2個編成での適当なリプを貼ったので、ご覧ください。↓↓
見づらいですがこの辺でポイズンかかってマス↓↓
さて、最後にちょっとした雑談ですが、私の村では昨年のちょうど今頃、レジェンドリーグに初めて到達することができました。 ( → 分厚い雲を抜けて... )
今でこそレジェンド帯近辺をうろつけるようになったワケですが、前シーズンのトロフィー数およびグローバルランクを見てみると、
5400 以上でも昨年の5月シーズンを超えることができていません。(汗)
上の方に人口が集まってきた証拠ですね。
新規が増えたというよりかは、単純にそのリーグ帯でやっていけるだけの戦力 ・ 防衛力を手にしたプレイヤーが増えてきた (育ってきた) という認識でいます。
「 そのトロ帯の難易度が不変ではない 」 というのは、クラロワにおける「天界」のように、ただリーグ帯を追加していくだけでは、いずれ限界が来るのではないかと心配になります...
一方で、クラン対戦では、人口が増えることで極端に難易度が変化するワケではないので、そういった意味では上手く回っているシステムだと思います。
もちろん、戦略的早上げの増加など、実装当初に比べ確実に変わってきてはいますが。
新しく導入される(?) 「 Versus 対戦 」が、" 難易度の変動の少ないマルチ " というような位置づけとなるのであれば、コンテンツとしてよりいっそう充実したものとなっていくことでしょう。 ((o(^∇^)o))わくわく
だらだら長くなってしまいましたね。(汗) 今日はこのへんで。
ではまた。 ♪(´・∀・`)ノ))
- 関連記事
-
- 【クラクラ】配置の穴について考えさせられる回
- 【クラクラ】近況とトロ帯の現状について
- 【クラクラ】Th.11 になりました。