2015-05-11(Mon)
【クラクラ】村の現状とマッチング基準の変更
皆さんこんばんは。 とろろです。
アップデートから一週間以上が経ちましたが、私の村はまだエアスイーパー未建設です。(汗)
現在はインフェルノタワー×2本、クロスボウ×1本、アチャクイ強化に専念中でして...
巨大クロスボウに関しては、Lv.3 になった時点で一時中断し、大工を対空砲および隠しテスラのアプグレに充てる予定でいます。
インフェルノタワーは立ってるだけでも牽制になるので、早く Lv.3 にしたいところです...
ゴールド ・ エリクサー目的でババアチャを続けていると、ダクエリも同時に貯まっていってしまい、工期を終えたアチャクイが起き上がる頃には10万近くになっています。
その場合、Th.10 では3000以上持って行かれることになるため、襲撃される危険性大です。(汗)
できるだけ早くダクエリを空にしたいので、ヒーヒー攻めでもっと稼いだところで アチャクイ自身の強化に消費するといったサイクルを繰り返しています。 ( ←自分のために稼ぐヒーローw )
Th.10 で建設数が増加した施設に関しては、まずは Th.9 の MAXレベル まで追いつくことを優先目標とします。
レベルが低いうちは工期が短いため、村全体の様子を見ながら他の施設のアプグレ工期との調整をしつつ上げていくといった感じです。
さて、もう誰もがご存知のことかと思いますが、先日のアップデートからマルチプレイにおける村の マッチング基準の変更 が行われました。
具体的には、トロフィー数に加え タウンホールのレベル も考慮されるようになりました。
要するに、だいたい同じタウンホールレベルの者同士マッチングされるってことですね。 確かに、Th.7 以下の村はめっきり見なくなってしまいました。
私は現在 クリスタルⅡ に所属しているのですが、正直アップデート後からマッチングがかなり悪くなったように感じます。(汗)
というか、金山やエリポンなどの資源施設レベルの低い早上げ村とのマッチングが多くなったような印象を受けます。
そのせいで、本来もっと美味しい村と当たるはずがタウンホールレベルを考慮された結果、早上げ Th.10 に妨げられているのではないかという勝手な憶測までしちゃってマス...
勿論、クリスタルⅡで全然稼げてないワケではありませんし、実際同じリーグ帯にいるクラメンもしばしば放置刈りのリプをアップしてたりします。
まだアプデ直後なので、トロ帯を上げ下げしながら様子を見ていこうかと思います。
また、微妙な差ですが、ログアウト後から村の襲撃を受けるまでの時間が長くなったように感じます。
クリスタルⅡの場合、これまではアウトしてちょっと待てばすぐに攻撃の通知が来ていたのですが、アプデ後からは 10分以上待っても通知が来ない といったことが何度かありました。 ( リベンジ怖いw )
やはり、世界中のプレイヤーが村の検索をかけても、タウンホールレベルのチェックが律速となって僅かな時間差を生じさせているのかもしれませんね。
まぁ、気のせいかもしれませんけど...
こんな感じですが、村の現状報告とマッチング基準の変更についてでした。 では(*+_+)ノネムィ。
- 関連記事
-
- 【クラクラ】 クリスタルⅠでの資源稼ぎ
- 【クラクラ】村の現状とマッチング基準の変更
- 【クラクラ】 相変わらずのヒーヒー攻め