2017-10-02(Mon)
【クラクラ】陸の開始位置について
皆さま こんばんは。 とろろです。
前回の投稿から時間が経ってしまい、申し訳ありません。(汗)
今回は、ここ最近の対戦で、個人的に印象に残った クラメンの空攻め を2つご紹介していきたいと思います。
最初に取り上げる配置がコチラです。↓↓
クイーンの祭壇と対空砲が離れた位置にあり、一見 ハイブリッドでは攻めにくいように見えます。
使用した編成がコチラ↓↓
コチラが PHReez さんのリプ。↓↓
注目したいのは、陸パートの開始位置 です。
クイーンの祭壇とは 反対側 から、対空砲を折りつつ 切り込んでいるのが分かるかと思います。
パッと見ではクイーンまで手が届かないんじゃないかって思うんですけど...
クイーンの 感知範囲 って、実はこんなに広いんですよね。↓↓
祭壇や その周りをウロついているクイーンだけを見ていると、どうしても 近い方から 切り込みたくなるんですが、それでは肝心の対空砲を折ることができません。
対空砲はその場から動かないのに対し、クイーンの方はというと、感知範囲内にユニットが踏み込んでしまいさえすれば、向こうから近づいてきてくれます。
当たり前のことなんですけど、これを踏まえた上で " 白紙の状態 " から陸の開始位置を決めるのって、かなり難しいんですよね...(汗)
そしてもう一つ、空パート開始前の施設の並びをご覧ください。↓↓
中心地が深く削れて、ちょうど 「コの字」 型に施設が残っているのが分かるかと思います。
これが空を回しやすくする理想の形で、上手いプレイヤーはその形がしっかりと作れている、というより、作るよう 陸の開始位置を決めているんだと思います。
さて、続いての配置はコチラです。↓↓
使用した編成がコチラ↓↓
コチラが Bulldozer さんのリプです。↓↓
一本目のリプと同様、クイーンの祭壇とは 反対側 からクイヒーで切り込んでいます。
相手側のクイーンからは、かなり距離があるように見えますが...
↑↑ ここまでが有効な感知範囲です。
ジャンプの呪文を使用し、相手クイーンに手が届く所までクイヒーを誘導しています。
そして、空パート開始前の施設の並びを見ると、同様にキレイな 「コの字」 型が出来ているのが分かります。
いかがだったでしょうか?
要はクイーンが気づけばいいんですw
上手い人のハイブリッドとかを見ていると、「 ホントにそこから始めて大丈夫なの?」 って心配になるような位置から開始して、でも気付けば ちゃんと形ができている、そんな攻めが多いように感じます。
そういった " 発想 " 的な部分は、" 見て " 養われる所でもあると思うので、参考にして頂ければ幸いです。
長くなってしまいましたが、今日はこのへんで。 ではまた。 ♪(´・∀・`)ノ))
- 関連記事
-
- 【クラクラ】vs. Smoochie Wallace 戦 ( クイヒードラゴン編 )
- 【クラクラ】陸の開始位置について
- 【クラクラ】今更 ハイブリッド解説( 空編 )