2015-07-13(Mon)
【クラクラ】アースクエイクの呪文を検証 その②
皆さん こんばんは。 とろろです。
その①に引き続き、アースクエイクの呪文 ( 以下、クエイクの呪文 ) を検証していきたいと思います。
今回は、「 クエイクの呪文を使って、特定の壁に対し ウォールブレイカー( wb )を誘導する ことは可能か? 」 ということについて検証してみました。
早速ですけど、動画をご覧下さい。↓↓
まず、大砲を囲んでいた壁についてですが、大砲をガゴで破壊した後では wb は角の部分を狙わず、逸れて行きました。
これに関しては、目標が既に存在しない区画からユニットがタゲを切り替えるというアプデ内容に準ずるものと思われます。 ( 以前からかな? )
wb に限って言えば、目標を狙うというよりかは、別の陸ユニットがその目標に 辿り着けるよう 道を切り開くといった方が正確かもしれません。
実際、壁に 1回 クエイクの呪文をかけてみましたが、たとえダメージを負っている壁であっても、そこに目標が存在しない限り、wb がタゲを向けることはありませんでした。
次に、クエイクの呪文を迫撃砲付近に投下したところ、wb はダメージを負った壁の方へと向かいました。↓↓
このことから、他のユニットが破壊すべき目標がそこに在る場合に限り、クエイクの呪文で壁にダメージを与えることで wb の誘導が可能であることが分かりました。
ただ、同じシングルプレイで何度も検証してみましたが、ごく稀にダメージを受けていない壁の方へ wb が直進することがありました。(汗)
ホント気まぐれですね...
そしてこの 神回避 !
さすがですw
例えクエイクの呪文でダメージを与えても、wb が破壊できる壁が他にもあり、且つそちらの方が近ければ、単純に距離優先で向かうようです。
以上のことをまとめますと、wb は、
「 クエイクの呪文でダメージを負った壁に対しては、そこの壁を破壊することが (目標・距離的に)妥当である場合 にのみ誘導可能である」
ということになります。
このため、壁が複雑に入り組んだ場所では、クエイクの呪文を使っても、特定の壁に wb を誘導することはほぼ不可能と言えます。
なので、やはりクエイクの呪文は4発で 壁を破壊 するか、wb が向かうと分かっている箇所の壁と、付近の施設のHPをまとめて削るといった使い方が無難かと思われます。
ジャンプの呪文1発とクエイクの呪文4発の違いについては、ジャンプの呪文1発は 救済措置、クエイクの呪文4発は 壁のレイアウト変更 と考えると分かりやすいかと思います。
この違いは中心区画に入った後のユニットの挙動に現れます。
例えば、中心地を破壊した後でユニットを壁の外に逃がそうとした時、ユニットが壁を殴っている ( もしくは殴るであろう ) 方向へジャンプをかけたのであればクエイクで壁を破壊した場合とほぼ同等の効果が得られます。
しかし、ユニットが壁を殴っている ( もしくは殴るであろう ) 方向と違う場所へユニットを誘導したい場合、
後からジャンプの呪文をかけたのであれば、それまでユニットが向かおうとていた 目標が変更 され、ジャンプを感知してから移動するまでの間攻撃を受け続けることになります。
クエイクの呪文で壁を事前に破壊することは、自分の都合のいいように配置を変えることに等しいので、ユニットの向かう方向を明確にしやすいといった利点があります。
ただ、クエイク4発はジャンプ1発の 倍の呪文枠 を喰うので、どっちが良いかは使う人次第って感じです。
ユニットがどのように中心地へ入り、どこから出てどのように破壊していくかの 道筋 をしっかり立てることができる人であれば、クエイクの呪文を使った方が確実です。
一方で、その場の戦況を把握しながら臨機応変にユニットを誘導していきたいのであればジャンプで十分だと思います。
個人的には、ジャンプの方が " 呪文 " って感じがして好きなんですけど...
以上、どれも当たり前のことしか言ってないような気がしますが、クエイクの呪文についての検証でした。
また何か分かり次第ご報告致します(〃´・ω・`)ゝ では。
- 関連記事
-
- 【クラクラ】アプデ後のクイヒーについて
- 【クラクラ】アースクエイクの呪文を検証 その②
- 【クラクラ】アースクエイクの呪文を検証 その①