2015-08-13(Thu)
【クラクラ】格上を攻めていこう (過去記事リメイク①)
皆さん こんばんは。 とろろです。
今回から数回に分けて、Th.9 時代の動画をいくつかアップしていこうと思います。
というのも、そろそろ移籍前のブログを閉鎖しようと考えているので、過去記事をそのまま削除してしまうのは勿体無いと思い、使えそうな動画をピックアップし、リメイク記事として残すことにしました。
昔の自分のリプを今の視点で見てみると、いろいろ反省点もあったり、「 あぁ、こんな攻め方してたんだ... 」 と懐かしくも思えてきます。
格上を攻めるというテーマですが、実際のところ Th.8, 9 あたりの方が格上を攻めなければならない場面といったら、最近では接戦時のクラン対戦やタイタンリーグあたりでのトロ上げぐらいでしょうかね。
しかしながら、私がまだ Th.9 だった当時はマスターⅡ以上のリーグ帯では同格と当たることは殆どなく、否が応でも格上を攻めなければならないといった苦しい状況でした。(汗)
勿論、Th.9 の村が当時のマスター帯にいなかった訳ではなく、単純に壊滅させられているか、タウンホール外出しで常にシールドを張っていたに過ぎないんですが...
新リーグの追加やプレイヤー人口の増加、さらにマッチング基準の見直し等があって以来、マスター帯においても結構な確率で Th.9 の村を目にします。
なので、当時と比べればチャンピオンリーグ到達へのハードルは若干下がったと言えるかも知れません。
まぁ、防衛設備の仕様やトラップの数なども違うので、一概に当時と比較はできないんですが...(汗)
あくまで個人的な意見ですが、一段階上のタウンホールレベルに上げる前に、格上の村を攻める経験を積んでおくことは非常に重要だと思うんです。
クロスボウやインフェルノタワーなど、タウンホールレベルを上げることで解禁される施設の射程やダメージを実際に体感(?)し、知っておくことで、
自分がいざそのレベルになったときに気持ち的にも楽に攻められるようになる上、配置を考える際のヒントにもなるからです。
Th.9 ではフリーズの呪文が使えないため、陸攻めで Th.10 を相手にする際にはゴーレムを ジャイアントに置き換えて シングルインフェルノのタゲを散らしたり、
中心地手前で 早めにババキンのアイアンフィストを発動 し、召喚したバーバリアンにマルチのタゲを取らせることで後続のウィズを延命させるといった対策がとられてきました。
今回ご紹介するのは、Th.10 相手のゴレジャイ動画2本です。
攻めた村はこちら↓↓
( リプではタウンホールが中心にあります )
この手の村は比較的攻めやすい部類に入るかと思います。
理由としては、中心地に対して 縦方向に区画取り されている ( 図中オレンジ色の部分 ) ため、ヒーロー ・ ペッカ等が中心地手前で横に逸れる心配がないからです。
編成は以下の通りです↓↓
[ ユニット ]
・ バーバリアン ×7
・ ジャイアント ×11
・ ウォールブレイカー ×12
・ ウィザード ×16
・ ペッカ ×1
・ ホグライダー ×3
・ ゴーレム ×1
[ 呪文 ]
・ ヒーリング ×1
・ ジャンプ ×1
・ レイジ ×1
・ ライトニング ×1
当時所属していたクランでは通常援軍にゴーレムを貰えることなどまず無かったので、アチャやウィズなど適当なものが入っていますが、ゴーレムやジャイアントなどを貰えるのであればもっと安定した編成が作れるかと思います。
呪文については、
・ ジャンプ … 中心地へのユニットの誘導
・ レイジ … 中心地での火力上昇
・ ライトニング … 援軍処理または50%の確保
・ ヒーリング … ジャイアントのHP回復
といった目的で使用していました。
実際のところ、インフェルノを前にしてヒールは意味ないんですが、ジャイアントが 中心地に入る前に受けたダメージをリセットする といった意味合いで持って行くのはアリだと思います。
以下がリプです。↓↓ ( 無音ですがご了承下さい。)
今見返してみると、必要のない箇所の壁を開けているのと、ホグライダーが援軍の確認だけで完全に無駄死にしてしまっているのが良くないですね。(汗)
ヒーローの特殊能力発動のタイミングについても、何も考えてない感がありますw
理想的には、ホグで援軍を釣り出す箇所を一面として考え、ホグに防衛のタゲが向いている間に壁開けしておきたいところです。
もう一つのリプは、上記編成のジャイアント6体分をゴーレムに置き換え、援軍にジャイアントを貰って同じ村を攻めたものです。↓↓
こちらの攻めは正直言って、まぁ酷いですw
まず、ゴレにヒールをかけている時点で 謎 ですし、それ以上に援軍のジャイアントを全く活かせてません。
援軍よりもヒーローを先に出してしまっているので、シングルタゲが散らされることなくガッツリとババキンに当たってますw
ただ勢いに任せてユニットを出していたんだなぁ... というのが良く分かるリプです。(汗)
ヒーローを出すタイミングは難しく、早すぎても遅すぎても上手くいきません。
Th.10 になった今でも、まだまだ練習が必要だと思っています。
ちなみに、上記2つのリプですが、同じ村と言っていますが単に配置が一緒なワケではなく、全く同じクランの全く同じ人 の村を攻めていたんです。
自分から攻撃した村にはリベンジできないという縛りがあるので、個人的にはかなりレアな経験だったと思います。
ただ、私はランカークラスのトロ帯まで行ったことがないので、上位陣ではこういったマッチングもあるのかどうか知りたいですね。
今回も無駄に長くなってしまいましたね。(汗)
皆さんも良いお盆休みをお過ごし下さい。 では(◎´∀゚)ノ)) ゚o。o゚
- 関連記事
-
- 【クラクラ】トロ上げの年明け。
- 【クラクラ】格上を攻めていこう (過去記事リメイク①)
- 【ブーム・ビーチ】こんなゲームです。