2015-08-15(Sat)
【クラクラ】この配置もアリか...
皆さん こんばんは。 とろろです。
今回は先日のクラン対戦で防衛率の高かった配置2つをご紹介したいと思います。
まずはこちら↓↓
この配置、皆さんならどう攻めますか?
もの凄くテキトーな配置に見えますよねw
でも個人的にはかなり攻めづらい配置だと思います。 ( テンプレかな? )
その特徴は、何といってもこの 広い中心地 です。
ゴレウィズを用いれば、ゴレ1点出しでも簡単に中心地に入ることができます。
が、中心地に入ってから のユニットの動きがコントロールしづらい上に、テスラ ・ インフェルノ ・ クロスボウ から集中砲火を浴びる構造になっています。
中心区画でキレイに3面を取るためには、どこから攻めるにしても一つの面に対して 2回壁開け をする必要があるため、かなり面倒です。(汗)
また、対空砲が外に張り出しているため、空軍で簡単に攻略できそうに見えるんですが、バルーンをただ面出ししただけでは一ヵ所にまとまってしまう危険性があり、攻める側の技量が問われてきます。
ラババルで攻めた場合、対空砲を一つ破壊した後、破裂しなかったラバが次の対空砲めがけてバルーンから大きく離れて行ってしまうため、攻撃の形が崩れる危険性があります。
最近の配置では、対空砲を比較的 村の 外側 に置いているものが多いですが、その理由が何となく分かりました。
こちらがゴリ押し攻めからの防衛リプです。↓↓
ババキンがちゃんと中心に入っていれば☆2取れていたかもしれませんが、それでもタウンホールへ一直線に誘導することは難しそうです。(汗)
次の配置は、Th.10 で村をカンストしている方が上述の配置を参考にし、クラン対戦で試したものです。
対空砲の位置など、一つ目の配置とは異なる点が多くありますが、中心区画の防衛がより 密に詰まっていて 、リプでも何が起こっているか分からない感じですw
壁際にある2つの巨大爆弾 が絶妙で、ゴレは迫撃砲に向かって直進しますが、ウィズは資源施設の側に広がってしまうため、一点出しをするとかなりの確率でウィズを撃退することができます。
こちらが防衛リプです。↓↓
序盤で殆どのウィザードを失っています。
ヒーローやペッカだけではスケルトントラップに足止めされてしまうため、かなり厳しいですね。
実際にこういった配置を攻略するためには、ジャンプの呪文を2個使ってでも両コーナーからゴーレムを侵入させ、面の中心からは大量のバルキリーやネクロを投入するのが良いかも知れません。
自分はこの手の配置を攻めたことがないので、ハッキリとしたことは言えないんですけど...(汗)
私はできるだけ中心区画をコンパクトにして、ユニットが入りづらい構造ばかりを模索してきたので、こういった防衛の発想はありませんでした。
いろんな人の配置を分析するのも、勉強になりますね。
今日はこのへんで。では(。´∀`。)ノ”
- 関連記事
-
- 【クラクラ】流行りの陣形を分析
- 【クラクラ】この配置もアリか...
- 【クラクラ】防衛用援軍 その手があったか...