2015-10-31(Sat)
【クラクラ】お久しぶりです。
皆さん こんにちは。 とろろです。
久しぶりの更新となってしまいました。(汗)
というのも、ブログの模様替えをしようと最近まで HTML, CSS と格闘していたのですが、見事に打ちのめされてしまいましたw
ウェブページの作成については完全に独学なので、形にするのにかなりの時間がかかるんですよね...
さて今回は、久々に村の現状報告です。
壁 以外の施設に関しては、カンストまで残すところ大砲とエアスイーパー、そしてホーミング対空地雷のみとなりました。
ちょっと前までは完全シンメトリーな配置が好きだったのですが、
最近では所々に変化をつけて、攻める場所によって結果に違いが出てくるような配置づくりを目指しています。
例えばこんな感じに↓↓
追加された壁を無駄遣いしているようにしか見えないですけど... (汗)
金庫やエリクサータンクなど、防衛施設ではない高HP施設 を壁で囲むと、ゴーレムやジャイアントの動きを狂わせることができる上に、
ジャンプやアースクエイクといった呪文の投下位置をある程度 限定させる ことができるため、陸攻めに対して意外と効果的です。
もう一つはちょっとしたクイヒー対策を↓↓
クイーンで壁の外からでは手の届かない位置に対空砲を置くことで、後続のヒーラーを撃ち落とすことができます。
研究の進捗状況は以下の通りです。↓↓
現在はクイーンのレベル上げに専念しているため、ダクエリ関係の研究は殆ど進んでいません。(汗)
ババキンも置き去りのままです。
バーバリアンとアーチャーがそれぞれ th.10 におけるレベルMAXとなって以降、ババアチャに比重を置いた編成で安定した資源稼ぎができるようになりました。
現在の資源稼ぎについては、また別の機会に改めて記事としてご紹介したいと思います。
さてさて、いよいよ th.11 の実装が間近に迫って来ましたね。
当面は th.10 に居座り、研究および壁とヒーローレベルのアプグレに専念しつつ、th.10 での戦術をマスターしていきたいと考えています。
クラメンの中には、th.11 が解禁されたらソッコー上げる人もいるみたいなので、th.11 での戦術や防衛についても今後ご紹介していければと思っています。
今日はこのへんで。では。ヾ(*・ω・*)
- 関連記事
-
- 【クラクラ】日々の資源稼ぎについて
- 【クラクラ】お久しぶりです。
- 【クラクラ】Th.10らしくなってきた!