2015-12-19(Sat)
【クラクラ】イーグル砲の仕様について その① (修正版)
皆さん こんばんは。 とろろです。
今回は th.11 から解禁となる新防衛施設 「 イーグル砲 」 について検証していきたいと思います。
イーグル砲の説明文を見て気になるのが、「 攻撃側がたくさんのユニットを配置するまで動きません 」 という一文です。
一言で言ってしまえば、" 鈍感 " ってコトですw
しかしながら、結局 何体のユニットを配置すれば起動するのでしょうか...
そこで、ヒントとなるリプをいくつか見ていきたいと思います。
まずはコチラ↓↓
ヒーローは 25枠 に相当するため、クイーンがイーグル砲を攻撃するまでに投入したユニット数は、
クイーン (25) + ゴーレム (30) + ウィザード (4) + ヒーラー(14)×5 + ウォールブレイカー(2)×2 + バーバリアン(1) = 134 枠です。
さらに、ウォールブレイカーを2体追加しているので、134 + 4 = 138 枠でも起動しなかったことになります。
続いてこちら↓↓
クイヒーでの外周カットから開始し、その後ババキンと合流、ウォールブレイカーで穴開けをするまでイーグル砲は起動していません。↓↓
この時点での投入ユニット数は、
クイーン (25) + ヒーラー (14)×5 + ババキン (25) + ウォールブレイカー(2)×4 = 128 枠 です。
(※修正: 後述の 呪文枠数 も考慮すると、正確にはレイジの呪文 (10) で 138 枠となります。)
その後、グランドウォーデンを投入した瞬間にイーグル砲は起動しました。
グランドウォーデンも同じ 25 枠と考えて、イーグル砲は138 ~ 163 枠の間で起動したことになります。
イーグル砲の起動条件で半端なユニット数はないと思われるので、上記より 140 枠か 150 枠であることが予想されます。
こんな感じで検証していった結果、イーグル砲の起動に必要なユニット数は、150 枠であることが分かりました。
(← 肝心の動画を用意してないw)
140 枠でもイーグル砲が起動しなかったリプは、ゴレウィズ編成でゴチャゴチャし過ぎて分かりづらかったため、ボツとなりました。(汗)
最後に、呪文の枠数に関するリプを載せたいと思います。↓↓
投入ユニット数は、
クイーン (25) + ヒーラー (14)×6 + ウォールブレイカー(2)×5 = 119 枠です。
ユニット数だけ見ればイーグル砲の起動条件は満たしていませんが、
クランの城から援軍が出てきた後、レイジそしてポイズンの 呪文を投下した瞬間 イーグル砲が起動しているのが分かります。
何も知らなかった自分からすると、「はァ (゚Д゚≡゚Д゚)?」 って感じですw
このことから分かるように、呪文もユニットと同様に " 枠 " を持っていて、イーグル砲の発動条件に関与します。
エリクサー呪文の枠数は 10 で、闇呪文の枠数は 5 に相当します。
今回の場合、3発目のレイジ投下の時点ではユニット数 (119) + レイジの呪文 (10)×3 = 149 枠とギリギリセーフだったのですが、
ポイズンの呪文を投下したために+ 5 枠で見事条件達成となってしまったワケです。(汗)
ゴレウィズ等の編成ではユニットの一気出しが基本となるので、イーグル砲の起動は必至ですが、
特にクイヒー戦術ではイーグル砲を起動させないよう施設カットしていきたいので、今後こういった " 枠 " の概念は重要になってくると思われます。
また詳しいことが分かりましたら、記事にしていきたいと思います。
今日はこのへんで。では。(つ∀-)オヤスミー
- 関連記事
-
- 【クラクラ】イーグル砲の仕様について その②
- 【クラクラ】イーグル砲の仕様について その① (修正版)
- 【クラクラ】アプデ後のクイヒーについて