2016-03-06(Sun)
【クラクラ】日々の資源稼ぎについて
皆さん こんにちは。 とろろです。
今日はまず、ネタ GIF から↓↓
お前ら仲良しかっ!(笑)
さて今回は、クイヒーを用いた日々の資源稼ぎについてご紹介していきたいと思います。
現在は、チャンピオンⅠのリーグ帯に所属しており、
主にクイヒーによるガチ攻めと、外周破壊の2つを使い分けながら、その日の星ボーナス獲得を目指します。
基本的に、長時間アウトする際には下記のような編成を予約しておきます。↓↓
コチラの編成では、☆3 獲得を目的とし、村の検索および攻撃を行っています。
こちらが上記編成での攻撃リプです。↓↓
ハイ見事に時間切れです。(汗)
イーグル砲がインフェルノタワーから離れている場合、クイヒーでの事前処理が有効です。
クイヒーパートでは、例え序盤にレイジを3個使ったとしても、
クイーン ( 25 ) + ヒーラー ( 14 ) × 5 + レイジ ( 10 ) × 3 = 125 枠
となるので、ウォールブレイカーやポイズンを足してもイーグル砲の起動条件である 150 枠未満で抑えることができます。
一方で、上記編成で攻撃に出かける前に、次のような 外周破壊用 の編成を組んでおきます。↓↓
一つの兵舎でヒーラー2体だと、それだけで30分かかる計算になりますが、
事前に1体分を予約しておけば、訓練時間はそれほど長く感じません。
これについてはゴレやレイジの呪文も一緒ですね。
クイヒーラバルと外周破壊とで、1時間に約3回の攻撃を想定しているので、呪文工場のみブーストし、レイジの生産を行います。
外周破壊で狙うのは、基本的にインフェルノタワーが 中心地 寄り にあり、その射程外からクイヒーで攻撃できるような配置です。
こちらが外周破壊編成での攻撃リプです。↓↓
なんかヒーラーが次々と撃墜されてますけど...(汗)
ゴレ・ジャイ・アチャ等はクイヒーが失敗した時用の保険なので、使わないで済めばそれに越したことはありません。
ヒーラーを8体積んでいますが、理想的には6体以内で外周破壊を済ませ、残った2体と次の予約で生産された4体とで同じような編成を組みたいところです。
クイヒーでの外周破壊では、破壊率を稼ぎやすい ことから、一回の攻撃でほぼ100%の勝利ボーナスを獲得することができます。
パーセンテージさえ稼げば、計3回の攻撃でゴールド・エリクサーそれぞれ 75 万 + ダクエリ 4740 貰える計算になります。
略奪した資源と、星ボーナスがそれに加算されるので、1日に100万以上の資源を獲得することができます。
多分、稼げる人なら他の編成やトロ帯で1日にもっと多くの資源を稼いでるんでしょうけどね...
資源稼ぎの一つの方法として、参考にして頂ければ幸いです。
今日はこのへんで。ではまた。(●´∀`)ノシβуёβуё
- 関連記事
-
- 【クラクラ】近況と意味のある課金について
- 【クラクラ】日々の資源稼ぎについて
- 【クラクラ】お久しぶりです。