2016-07-31(Sun)
【クラクラ】vs. ClashHeads 戦 (マッチング編)
皆さんこんにちは。 とろろです。
早速ですが、こちらのクランをご存知でしょうか?
クラン対戦の戦績で過去に世界1位になったことのあるクラン 「 ClashHeads 」です。 正に対戦特化のエリート集団といった感じですね。
先日、このクランと対戦する機会がありました。
結果はというと、
惨敗でした。(汗)
圧倒的な力の差を見せつけられて負けてしまいました。
ただ、その中でも非常に参考になる攻めや防衛配置を見ることができたので、個人的には良い経験になったと思っています。
そこで、今回から数回に分けて、ClashHeads との対戦をリプとともにご紹介していきたいと思います。
第1回はマッチング編です。
はじめに、我々のクランの並びをご覧ください。↓↓
続いて、同列の相手クランの並び↓↓
th.10 が一人もいません。(汗)
理由は簡単です。
① th.9 は同格から全壊が取れる。
② th.10 は同格・各上から全壊が取れない (困難である)。
③ th.11 は th.10 から全壊が取れる。
④ th.11 は同格から全壊が取れる。
つまりは、th.11 の戦力さえあれば、 th.10 以下を完全カバーできることになります。
なので、結局のところ th.11 同士の星の数での勝負になってくるワケです。
そのため、th.11 の戦力が相手よりも多ければ、それだけ有利に立てるということです。
相手よりも高い戦力でマッチングするための手段、 「 戦略的早上げ 」ですね。
相手方の 30 番は th.11 の戦力を持ちながら、th.8 レベルの防衛しか備えていません。
にも関わらず、ウチの th.9 メンバーはこの配置から全壊を取りこぼすことが何度かあり、こちらの戦力を削がれてしまいました。(汗)
何故かというと、th.9 プレイヤーの多くが
1) th.11 レベルのヒーローの 強さ
2) th.11 レベルのタウンホールのHPの 高さ
3) 壁や施設の" 数の違い " による th.11 レベルの配置の 広さ
に慣れていなかったからです。
th.9 ~ th.11 の混成クランでは、マッチングにおいて、こういった 「 戦略的早上げ 」 がいかに重要かを改めて考えさせられる回となりました。
最後に、30番の方の攻撃リプを一つアップしたいと思います。↓↓
対空砲さえ折れれば、やっぱドラゴンは強いですね...
特に最近ではクロスボウを下向きにするプレイヤーが多いので、こういった戦術にも警戒が必要です。
ではまた次回お会いしましょう。 [○´・ω・]ノヂャァネッ
- 関連記事
-
- 【クラクラ】vs. ClashHeads 戦 ( th.9 戦術編① )
- 【クラクラ】vs. ClashHeads 戦 ( th.9 配置編 )
- 【クラクラ】vs. ClashHeads 戦 (マッチング編)