2017-01-25(Wed)
【クラクラ】近況と意味のある課金について
皆さんこんばんは。とろろです。
今回は、簡単に村の現状報告をしていきたいと思います。
最近はずっとファーミング続きなので、なかなか戦術的な内容を取り上げることができず申し訳ないです...(汗)
村の現状としては、とりあえず追加分の壁を全て火壁とし、クロスボウを Lv.3 までアップグレードできました。
クロスボウについては、ひとまず Lv.3 までで一時中断し、頃合を見計らってアプグレしていく予定です。
ウィザードの塔については、現段階で2つ Lv.9 とし、残りについても順次上げていこうと思います。
その他施設に関しては、特に優先順位を決めているワケではないのですが、工期の長いテスラにはとりあえず大工を付きっきりといった感じでやっています。
金庫は単純に見た目が好きなのでw
研究関連については、現時点で以下の通りです。↓↓
クイーンが約1ヵ月間の冬眠から目覚め、ついに Lv.45 となりました。
が、Lv.40 の頃を覚えていないので、正直どのくらい強くなったか実感できていません。(汗)
また、ウォーデンが Lv.10 となり、これでやっとマトモに使えるようになったかな、といった所です。
が、もう既に寝ていますw
まだまだ寒い日が続きますから。
ところで、上図を見て 「 アレ (・ω・?) 」 と思われた方もいるかと思われます。
バルーンがいつの間にか Lv.7 になってる!... と。
実を言うと、バルーンの研究自体は かなり前に終わっていました。
バルーンの研究コストは 950 万エリクサーであるため、本来であればエリクサータンクを2個アプグレしなければ研究に取り掛かることはできません。
ここでちょっとした " タネ明かし " になるのですが、クリスマスイベント期間中に豪華資源パックなるものがショップで売られていましたよね。
普段 課金は殆どしないのですが、私が注目したのはココ↓↓です。
「 収容量を超えても大丈夫です! 」
これはフルパワーで活用するしかありませんw
まずは予めラボのアプグレを開始しておきます。
クイーンが起き上がってくるタイミングに合わせて、資源パックを購入。
一時的に上限を超えた資源は、一気に使わなければ意味がありません。
なので、ラボを時短したのち、上限を超えた資源でバルーンの研究、そしてこれも序盤では不可能なクランの城のアプグレコストに充てることにしました。
さらに、起きたばかりのクイーン即寝。
これが事の真相です。
ラボ以外の時短は一切していないので、その後の時間はかかりましたが...
ショップに定期的に追加されるお得な資源パックでも上限を超えることができるので、資源保管庫を満タンにした状態で購入すれば同様のことが可能となります。
ここで一つだけ注意なのですが、本記事は決して課金を推奨しているワケではありません。
あくまでも th.11 序盤でのファーミングにおける " 一つの手段 " として今回取り上げたまでですので、その点ご留意ください。
課金も使い方次第ってコトです...
次回はクイーン不在中の資源狩りについて記載していきたいと思います。
短いですが今日はこのへんで。
ではまた。♪(°▽^ *)ノ⌒☆
- 関連記事
-
- 【クラクラ】クイーン不在での資源稼ぎについて
- 【クラクラ】近況と意味のある課金について
- 【クラクラ】日々の資源稼ぎについて